「社会の窓」は暮らし上手になるための情報(趣味、新製品、ニュース、ローン)の他、日常生活に密着したプラスになる内容をお伝えしております。
たくさんの社会の窓を開けてお待ちしておりますので
ご自由に開けてください。
●多いときは日に数記事UPしてます!
カウンター
お知らせの窓
07/11/03キャッシング/ローンの窓を削除!
07/07/01日記を国内海外へ分割
06/12/24日記の窓を追加
06/12/23懸賞の窓を追加
06/12/20家計が助かる窓を追加
06/12/19エンタメの窓を追加
06/12/18ブログランキングの窓を追加
06/12/18検索エンジンの窓を追加
06/12/17SEO/アクセスUPの窓を追加
06/12/11稼ぐための窓を追加
06/12/9 アフリエイトの窓を追加
06/11/23キャッシング/ローンの窓を整理
06/11/12メールフォーム追加
06/11/11相談の窓を追加
耳寄りの窓
かなりお得!
1円を馬鹿にする者は1円に泣く!
塵も積もれば山となる…by管理者
最新記事
(11/23)
(10/26)
(10/18)
(09/14)
(08/13)
(08/10)
(05/03)
(03/06)
(02/12)
(01/31)
カテゴリー
最古記事
(10/22)
(10/22)
(10/22)
(10/23)
(10/24)
(10/24)
(10/26)
(10/26)
(10/27)
(10/28)
最新コメント
[10/14 葵]
[08/12 エイジレス美人の作り方★NANA]
[05/08 エイジレス美人の作り方★NANA]
[04/17 エイジレス美人の作り方★NANA]
[04/01 エイジレス美人の作り方★NANA]
最新トラックバック
ブログ内検索
2006/12/09 (Sat)
監修 日本常識力検定協会 いまさら人には聞けない 大人の常識力トレーニングDS
任天堂
Nintendo DS Video Game
発売日 2006-10-26
世界を席巻した日本のテレビゲーム。そこには2つの理由がある。子供からお年寄りまで、説明書を読ませることなく、画面を見ただけですぐに遊べること。プレイ中に飽きさせないように、段階的な学習構造を備えていることだ。
本ソフトも同様で、ゲーム開発のノウハウが大量に詰まっている。冠婚葬祭やビジネスマナーなどのクイズ集かと思えば、さにあらず。画面をタッチした時の感覚や、問題がだんだん難しくなっていくバランス、毎日少しずつ進めさせるための手練手管などがすばらしく、つい毎日遊んでしまう。書籍でいえば編集に優れているのだ。
プレイできる問題は「礼儀」「知恵」「教養」「社会」「決まり」の5ジャンル。1日に出題されるのは2ジャンル10問まで。それも7~8問は難度が低めだ。気持ちよく正解を続けさせたら、難問を出題して「ネズミ返し」。ムカッとさせたら、今日はここまで。物足りない人は補足の問題群をどうぞ。5ジャンル制覇する度に、常識力検定で力試し。これって、RPGやアクションゲームと同じ構造だ。
WI-FIに接続すれば、全国平均が見られたり、地域ごとに得意な問題、苦手な問題などが出題される。なかなかおもしろいアイディアだ。ゲームを遊ばせてユーザーデータを集める。集めたデータを再活用する。パソコンソフトならスパイウェアと紙一重だが、コンソールなら無問題だ。この仕組みは他のジャンルにも活用できるのではないだろうか。
(小野憲史/1971年生まれ。「ゲーム批評」編集長を経て、フリーライターとして活躍中)
これはいい 2006-12-07
ジャンル別に分けられているので、自分の苦手な分野を集中的にできるのがいい。復習機能と詳しい解説で、間違った問題でなくてもその事柄についてより詳しく勉強できる。
優しい問題から難しい問題まで、選ぶことはできないがどのくらい知っているのか?を試せる事で自信がつきそうだ。
また通信機能を使ってのトレーニングもできるので、よく勉強してからやってみたいと思う。
毎日10分の短い時間で遊びながら勉強できるのがいい。
さらに詳しい情報はコチラ≫
任天堂
Nintendo DS Video Game
発売日 2006-10-26
世界を席巻した日本のテレビゲーム。そこには2つの理由がある。子供からお年寄りまで、説明書を読ませることなく、画面を見ただけですぐに遊べること。プレイ中に飽きさせないように、段階的な学習構造を備えていることだ。
本ソフトも同様で、ゲーム開発のノウハウが大量に詰まっている。冠婚葬祭やビジネスマナーなどのクイズ集かと思えば、さにあらず。画面をタッチした時の感覚や、問題がだんだん難しくなっていくバランス、毎日少しずつ進めさせるための手練手管などがすばらしく、つい毎日遊んでしまう。書籍でいえば編集に優れているのだ。
プレイできる問題は「礼儀」「知恵」「教養」「社会」「決まり」の5ジャンル。1日に出題されるのは2ジャンル10問まで。それも7~8問は難度が低めだ。気持ちよく正解を続けさせたら、難問を出題して「ネズミ返し」。ムカッとさせたら、今日はここまで。物足りない人は補足の問題群をどうぞ。5ジャンル制覇する度に、常識力検定で力試し。これって、RPGやアクションゲームと同じ構造だ。
WI-FIに接続すれば、全国平均が見られたり、地域ごとに得意な問題、苦手な問題などが出題される。なかなかおもしろいアイディアだ。ゲームを遊ばせてユーザーデータを集める。集めたデータを再活用する。パソコンソフトならスパイウェアと紙一重だが、コンソールなら無問題だ。この仕組みは他のジャンルにも活用できるのではないだろうか。
(小野憲史/1971年生まれ。「ゲーム批評」編集長を経て、フリーライターとして活躍中)
これはいい 2006-12-07
ジャンル別に分けられているので、自分の苦手な分野を集中的にできるのがいい。復習機能と詳しい解説で、間違った問題でなくてもその事柄についてより詳しく勉強できる。
優しい問題から難しい問題まで、選ぶことはできないがどのくらい知っているのか?を試せる事で自信がつきそうだ。
また通信機能を使ってのトレーニングもできるので、よく勉強してからやってみたいと思う。
毎日10分の短い時間で遊びながら勉強できるのがいい。
さらに詳しい情報はコチラ≫
[PR]ポケモンダイヤモンド
PR
この記事にコメントする
Google
家計が助かる窓
リンク